2009/07/18 11:35:38
実は課長は昨年5月から8月まで軍隊に入っていたことがあるのです。
なあんて・・・うちでは「軍隊」と言っていますが、警察犬訓練所です。
でも勿論警察犬になるためではなく、家庭犬のしつけコースです。
課長はゴールデンという犬種の特性から、悪い癖(咬む・吠える)はありませんでしたが、お散歩時の引っ張りと興味のあるものへの飛び出しがありました。
(ゴールデンでも吠える子はいます。
課長は全く吠えません。きっと泥棒が来ても吠えないんじゃないかと・・・。
ちなみにタレントの志村けんさんはゴールデンを飼っていますが、しっかり泥棒に入られてしまいましたとさ・・・。)
でもそれは日々私達との信頼関係を築くことにより変わっていくのではないかと思い、自分で直していこうと対処法を勉強し、「なんちゃって訓練士」と化した私は試行錯誤しながら奮闘していました。
半年ほど経って少し変わったかなぁと思われ始めてきた頃、私が怪我をして入院することになり、以前から体を壊し病院通いしていた主人も、同じ時期に入院することとなってしまいました。
そうなると課長の世話をする人が誰もいなくなってしまうので、お散歩の引っ張りは軽減されてきてはいたものの、飛び出しは続いていたので、いい機会なので、この際警察犬訓練所に預けようということになりました。
お友達の黒ラブ君(黒いラブラドール・レトリーバー)のママが以前同じような理由(彼はもっとすごかったらしい)で預けた訓練所を紹介してくれました。

やっぱり知り合いが卒業生だと安心ですよね
4ヶ月が過ぎ、私の怪我も完治し、課長はいよいよ帰宅することになりました。
黒ラブ君のママは「一週間だけはすーーーっごくいい子だよ!」と何回も言っていましたが、さて、課長の成果の程はどうでしょうか~!
変わりましたよ~

しばらくはすごくおとなしかったです。
でも飛び出しは今でもあります。
興奮しやすい性格なので、なかなか難しいのでしょうね
その他のことはほぼ満足に近いところまでは仕上げてもらえました。
後は飼い主の私が訓練士さんと同じようにきちんと課長に接していけるかどうかにかかってきます。
その技術を学ぶために、卒業のひと月位前から週に1回訓練所に通い、課長と共に訓練を受けていたのです。(必須です)
本音を言うと、時間がかかっても自分でやりたかったな~というのがあります。入院さえしなければ・・・と今でもちょっと悔しい気持ちになります。
が、課長にしてみたら、「なんちゃって訓練士」よりちゃんと資格のある訓練士さんの方が従いやすいでしょうけどね。
お陰様で、以前に比べたらお散歩がすごく楽になりました。
まだ時々突然の飛び出しはあるので、こちらが周りをよく見て課長より先に課長が興味を示しそうなものを発見し、飛び出すのを阻止する!ということに精を出すしかありませんが、それも月日が経つにつれ変わってくると思います・・・心からそう望みます。



















ワンコのしつけ方をいろいろ模索していた時に見つけたのがこれです。


遠藤さんはテレビ東京の番組「TVチャンピオン」で見て知っていたので、「へーDVDあるんだ~買ってみようかな~」と思っていた矢先入院の運びとなりました



















そして最近見つけたのがこれです


森田さんもまたTVチャンピオン【ダメ犬しつけ王選手権】の優勝者です。
TVチャンピオン観てマネしただけでも結構効果ありますよね。
大切な家族だから、ちゃんとしつけをして、お互い気分よく、楽しく幸せな時間を過ごしたいですね。
私達より時間が短い彼らのためにもね。

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
なあんて・・・うちでは「軍隊」と言っていますが、警察犬訓練所です。
でも勿論警察犬になるためではなく、家庭犬のしつけコースです。
課長はゴールデンという犬種の特性から、悪い癖(咬む・吠える)はありませんでしたが、お散歩時の引っ張りと興味のあるものへの飛び出しがありました。
(ゴールデンでも吠える子はいます。
課長は全く吠えません。きっと泥棒が来ても吠えないんじゃないかと・・・。

ちなみにタレントの志村けんさんはゴールデンを飼っていますが、しっかり泥棒に入られてしまいましたとさ・・・。)
でもそれは日々私達との信頼関係を築くことにより変わっていくのではないかと思い、自分で直していこうと対処法を勉強し、「なんちゃって訓練士」と化した私は試行錯誤しながら奮闘していました。
半年ほど経って少し変わったかなぁと思われ始めてきた頃、私が怪我をして入院することになり、以前から体を壊し病院通いしていた主人も、同じ時期に入院することとなってしまいました。
そうなると課長の世話をする人が誰もいなくなってしまうので、お散歩の引っ張りは軽減されてきてはいたものの、飛び出しは続いていたので、いい機会なので、この際警察犬訓練所に預けようということになりました。
お友達の黒ラブ君(黒いラブラドール・レトリーバー)のママが以前同じような理由(彼はもっとすごかったらしい)で預けた訓練所を紹介してくれました。
やっぱり知り合いが卒業生だと安心ですよね

4ヶ月が過ぎ、私の怪我も完治し、課長はいよいよ帰宅することになりました。
黒ラブ君のママは「一週間だけはすーーーっごくいい子だよ!」と何回も言っていましたが、さて、課長の成果の程はどうでしょうか~!
変わりましたよ~


しばらくはすごくおとなしかったです。
でも飛び出しは今でもあります。
興奮しやすい性格なので、なかなか難しいのでしょうね

その他のことはほぼ満足に近いところまでは仕上げてもらえました。
後は飼い主の私が訓練士さんと同じようにきちんと課長に接していけるかどうかにかかってきます。
その技術を学ぶために、卒業のひと月位前から週に1回訓練所に通い、課長と共に訓練を受けていたのです。(必須です)
本音を言うと、時間がかかっても自分でやりたかったな~というのがあります。入院さえしなければ・・・と今でもちょっと悔しい気持ちになります。
が、課長にしてみたら、「なんちゃって訓練士」よりちゃんと資格のある訓練士さんの方が従いやすいでしょうけどね。
お陰様で、以前に比べたらお散歩がすごく楽になりました。
まだ時々突然の飛び出しはあるので、こちらが周りをよく見て課長より先に課長が興味を示しそうなものを発見し、飛び出すのを阻止する!ということに精を出すしかありませんが、それも月日が経つにつれ変わってくると思います・・・心からそう望みます。



















ワンコのしつけ方をいろいろ模索していた時に見つけたのがこれです。


遠藤さんはテレビ東京の番組「TVチャンピオン」で見て知っていたので、「へーDVDあるんだ~買ってみようかな~」と思っていた矢先入院の運びとなりました




















そして最近見つけたのがこれです


森田さんもまたTVチャンピオン【ダメ犬しつけ王選手権】の優勝者です。
TVチャンピオン観てマネしただけでも結構効果ありますよね。
大切な家族だから、ちゃんとしつけをして、お互い気分よく、楽しく幸せな時間を過ごしたいですね。
私達より時間が短い彼らのためにもね。

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
PR
|ホーム|