2014/10/24 05:42:14
10月は「神無月」と言われています。
全国の800万の神様が出雲大社に集まり一年間の事を話し合うので、出雲以外には神様がいなくなる月という意味合いらしいですが、昔は神無月の「無」を「な」ではなく「の」とも読んだこともあり「神の月」という説もあります。
私にとっては10月は不幸なことが多いのでやっぱり神様いないのかも・・・?と思ってしまいます。
なぜなら、
所有馬3頭のうち2頭が亡くなったのが10月。
先代犬が亡くなったのも10月。
2回骨折したのが10月だったというワン友もいます。
そして先日うちのダンナも(酔っぱらって
)転んで顔面打って&左腕を骨折しました
現在入院中・・・
やっぱり10月って神様出張中・・・?と思いたくなりますが、ということは、出雲の国島根県の方々にとっては全国の神様に護られる超安心の月ということになるのでしょうかね~?
「神迎祭」とかもあるようですからね~
まぁうちのダンナは病院にいればお酒
も飲めないしタバコ
も吸えないしで、治療とは別に体が少し浄化される良い機会なんですよ。
二つともハンパないんでね
神様って「苦しい時の神頼み」というように、困った時だけお願いしてしまいます。
虫がよすぎるというか図々しいというか・・・
要注意の10月もあと僅か。
他の成犬ゴールデンより体高も体長も大きいのに、「ちびっこギャング」と言われているしんのすけにも気をつけて過ごしたいと思います。

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
全国の800万の神様が出雲大社に集まり一年間の事を話し合うので、出雲以外には神様がいなくなる月という意味合いらしいですが、昔は神無月の「無」を「な」ではなく「の」とも読んだこともあり「神の月」という説もあります。
私にとっては10月は不幸なことが多いのでやっぱり神様いないのかも・・・?と思ってしまいます。
なぜなら、
所有馬3頭のうち2頭が亡くなったのが10月。
先代犬が亡くなったのも10月。
2回骨折したのが10月だったというワン友もいます。
そして先日うちのダンナも(酔っぱらって


現在入院中・・・
やっぱり10月って神様出張中・・・?と思いたくなりますが、ということは、出雲の国島根県の方々にとっては全国の神様に護られる超安心の月ということになるのでしょうかね~?
「神迎祭」とかもあるようですからね~
まぁうちのダンナは病院にいればお酒



二つともハンパないんでね

神様って「苦しい時の神頼み」というように、困った時だけお願いしてしまいます。
虫がよすぎるというか図々しいというか・・・

要注意の10月もあと僅か。
他の成犬ゴールデンより体高も体長も大きいのに、「ちびっこギャング」と言われているしんのすけにも気をつけて過ごしたいと思います。

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
PR
【お見舞い】
ご主人大変でしたね・・入院中は静養出来ていいですが退院後のリハビリが、いい整形外科でリハビリ出来ればいいですが。と、実は私も7月7日に朝寝ぼけて起きあがり一歩踏み出したとたん布団に引っ掛け倒れ左肩脱臼骨折(――〆)一カ月間腕固定。アツイ夏、汗もだらけの悲惨なめにあいました。一か月固定で腕は上がらなくなり(+_+)今リハビリ中です。日常生活には支障はなくなりましたが、まだ腕は真上までは上がりません(涙)馬では何十回?落馬しても無傷だったのに。高齢者!!!!印おされましたよ(ガック)
でも左肩だったので翌日から仕事(医者からは絶対安静て・・じゃあ入院させてよと)でも腕以外は健康だしね。ご主人は入院なら相当ひどい骨折だったのかしら? これから寒くなるので、くれぐれもお大事にね。
でも左肩だったので翌日から仕事(医者からは絶対安静て・・じゃあ入院させてよと)でも腕以外は健康だしね。ご主人は入院なら相当ひどい骨折だったのかしら? これから寒くなるので、くれぐれもお大事にね。
イゾルテさん大変でしたね
全然知らなくてごめんなさい。
痛かったでしょう?
休まず仕事するなんてすっご~いですね
まだ腕が真上に上がらないなんて・・・
私は鎖骨骨折だったので、リハビリとかはそれほど苦労しませんでしたが、腕を真上にあげるのには時間かかりました。
肩はもっと大変のような気がします。
頑張ってくださいね
でもこれでイゾルテさんとも骨折仲間ですね
ブログに書いた10月に2回骨折したワン友は、先日また転んで左脇の肋骨骨折しました
私たちの年齢になると転ぶともれなく骨折がついてくる・・・みたいなのかもしれません。
若い時だったら転びそうになってもまた一歩足を踏み出して回避できたことも、足を出さなきゃと頭では解っていても体が動かないというか・・・
ダンナは手術しました。
左腕の肘の上あたりの骨折で透析用の腕だったこともあり、結構難しい手術だったようです。
6時間ぐらい待たされましたが無事終わりました。
気持ちだけは若いつもりでいてもやっぱり体は歳相応なので、これからも気をつけて生活しなくちゃ!ですね。
しんのすけも猫を見ると遊ぼうと思うのか追いかけようとしてすごいんです!
それで転んだこともあるし・・・
ジーパン穴あいてひざ小僧擦りむいただけですみましたが・・・
本当!気をつけなくっちゃ!です。

全然知らなくてごめんなさい。
痛かったでしょう?
休まず仕事するなんてすっご~いですね

まだ腕が真上に上がらないなんて・・・
私は鎖骨骨折だったので、リハビリとかはそれほど苦労しませんでしたが、腕を真上にあげるのには時間かかりました。
肩はもっと大変のような気がします。
頑張ってくださいね

でもこれでイゾルテさんとも骨折仲間ですね

ブログに書いた10月に2回骨折したワン友は、先日また転んで左脇の肋骨骨折しました

私たちの年齢になると転ぶともれなく骨折がついてくる・・・みたいなのかもしれません。
若い時だったら転びそうになってもまた一歩足を踏み出して回避できたことも、足を出さなきゃと頭では解っていても体が動かないというか・・・

ダンナは手術しました。
左腕の肘の上あたりの骨折で透析用の腕だったこともあり、結構難しい手術だったようです。
6時間ぐらい待たされましたが無事終わりました。
気持ちだけは若いつもりでいてもやっぱり体は歳相応なので、これからも気をつけて生活しなくちゃ!ですね。
しんのすけも猫を見ると遊ぼうと思うのか追いかけようとしてすごいんです!
それで転んだこともあるし・・・
ジーパン穴あいてひざ小僧擦りむいただけですみましたが・・・
本当!気をつけなくっちゃ!です。
この記事へコメントする