2014/11/13 02:00:18
なんか朝晩一気に寒くなりましたね~
さわやかな秋の夜長、というものがあまりなかったような~
でももう11月で来月は師走で次はお正月ですよ~
ちょっと早すぎませんかね~?
私だけかな~?
実は今月下旬に引っ越します。
ブログの引っ越しではなく住居の引っ越しです。
引っ越しの当日は、ドア開けっ放しだし、人が来ている時、しんのすけはゲージに入れておくと自分だけのけもの扱いされてるように思うのか「出せ出せ」と吠えてうるさいので、ペットホテルに預けようと思っていたのですが、いい機会なので軍隊に入れることにしました。
うちでは「軍隊」と言っていますが警察犬訓練所家庭犬コースです。
先代犬の課長も入ったところです。
預託は生後5か月前後からOKということなので、ダンナは早いうちから入れろ~入れろ~とうるさかったのですが、私が仔犬からの成長過程を見たかったのでずーっと無視していました
それに仔犬で預けて帰ってきたらデッカクなってたなんて、扱い戸惑いそうで・・・。
訓練所に置いて私が帰っちゃって「捨てられた」とか思っちゃうかな?とか
最初「ピーピー」鳴くんじゃないかな?とか
知らないワンコの中で寂しい思いさせてしまうんじゃないか?とか
いろいろ心配はつきませんが、訓練だけでなくボール遊びもたくさんしてくれるしそのうち慣れるだろうと。
ボールがあるともう夢中です!
死に物狂いでボール取りに走ります。
いつも爆走です。
人間が野球やサッカーやっていると飽きもせずずーっと見ています。
人間だったら野球の選手目指すんだろうな~と思います。
でも飛び上がるのが好きなので最近フリスビーの練習もしてるんですよ。
4~5メートルくらいだったら上手に取れますが、それ以上はフリスビー見ずに走って行ってしまうのでまだまだダメです。
そしてお別れにみんながくれたプレゼントがこれ
フリスビー!
引っ越し先はちょっと遠くなりますが、都内なので月1回ぐらいはワン友がたくさんいる公園に遊びに来る予定なので、わたし的にはそれほどお別れ気分でもないんです。
動物病院の先生にも先代犬の時も本当にお世話になり、しんのすけも仔犬の時から診てもらっているので、一応お別れのご挨拶はしましたがわざわざ通ってしまうかも・・・。
病院大好きなしんのすけは、先生達にとっては貴重な存在でとても喜ばれているしね。
しんのすけにとっては、生まれ育った犬舎の次に住み慣れた家を離れ、独りで本格的な訓練を受ける最初の試練。
「可愛い子には旅をさせろ」というのもあるし、再会する時には(最低ひと月は面会できません
)心身共に一回り大きくなっていることを願います。
とはいうものの、やっぱりちょっと寂しいのが本音かな~

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
さわやかな秋の夜長、というものがあまりなかったような~
でももう11月で来月は師走で次はお正月ですよ~
ちょっと早すぎませんかね~?
私だけかな~?
実は今月下旬に引っ越します。
ブログの引っ越しではなく住居の引っ越しです。
引っ越しの当日は、ドア開けっ放しだし、人が来ている時、しんのすけはゲージに入れておくと自分だけのけもの扱いされてるように思うのか「出せ出せ」と吠えてうるさいので、ペットホテルに預けようと思っていたのですが、いい機会なので軍隊に入れることにしました。
うちでは「軍隊」と言っていますが警察犬訓練所家庭犬コースです。
先代犬の課長も入ったところです。
預託は生後5か月前後からOKということなので、ダンナは早いうちから入れろ~入れろ~とうるさかったのですが、私が仔犬からの成長過程を見たかったのでずーっと無視していました

それに仔犬で預けて帰ってきたらデッカクなってたなんて、扱い戸惑いそうで・・・。
訓練所に置いて私が帰っちゃって「捨てられた」とか思っちゃうかな?とか
最初「ピーピー」鳴くんじゃないかな?とか
知らないワンコの中で寂しい思いさせてしまうんじゃないか?とか
いろいろ心配はつきませんが、訓練だけでなくボール遊びもたくさんしてくれるしそのうち慣れるだろうと。
ボールがあるともう夢中です!
死に物狂いでボール取りに走ります。
いつも爆走です。
人間が野球やサッカーやっていると飽きもせずずーっと見ています。
人間だったら野球の選手目指すんだろうな~と思います。
でも飛び上がるのが好きなので最近フリスビーの練習もしてるんですよ。
4~5メートルくらいだったら上手に取れますが、それ以上はフリスビー見ずに走って行ってしまうのでまだまだダメです。
そしてお別れにみんながくれたプレゼントがこれ
フリスビー!
引っ越し先はちょっと遠くなりますが、都内なので月1回ぐらいはワン友がたくさんいる公園に遊びに来る予定なので、わたし的にはそれほどお別れ気分でもないんです。
動物病院の先生にも先代犬の時も本当にお世話になり、しんのすけも仔犬の時から診てもらっているので、一応お別れのご挨拶はしましたがわざわざ通ってしまうかも・・・。
病院大好きなしんのすけは、先生達にとっては貴重な存在でとても喜ばれているしね。
しんのすけにとっては、生まれ育った犬舎の次に住み慣れた家を離れ、独りで本格的な訓練を受ける最初の試練。
「可愛い子には旅をさせろ」というのもあるし、再会する時には(最低ひと月は面会できません

とはいうものの、やっぱりちょっと寂しいのが本音かな~


『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
PR