2011/11/03 22:40:14
今日は珍しく家族で出かけました。
家族といっても、私と課長とダンナさんです。
この順序は一体・・・
そう!課長の順位付けの順番!
出かけたのはここ



休日の駒沢公園なんて人が多いし絶対行きたくないのですが、ラーメン
に釣られ出かけました。
ついでに課長の散歩もできるしね~
絶対混んでるし、ちょっと時間をずらして1時半頃行ったのだけど、駐車場は
満車
満車!
満車
駐車場に入る車が長蛇の列
列
列








ちょっとラッキーなことに、ここまで来るのに5分ぐらいでしたが、この状態で30分ぐらい待ったかなぁ~

やっと車止めたと思ったら、今度はラーメン買うのに長蛇の列
列
列
ラーメン屋さんは28店舗!
事前に食べたいラーメンを決めて行ったのだけど
それは『秋田成ト会』(あきたなるとかい)のラーメン

メニュー名: 秋田県比内町産 放し飼い比内地鶏 濃厚魚介鶏白湯
『比内「比内地鶏」、十和田高原「桃豚」、大館市二井田「長ネギ」などの秋田の食材と、道産小麦「春よ恋」100%使用の自家製麺。スープは鶏白湯と節系のうま味を合わせたダブルスープを採用。濃厚且つ繊細な比内地鶏鶏白湯を堪能できる、秋田ならではの一杯!』
と謳われているようにとっても美味しそう!
みんな思うのは同じみたいで、このラーメン特に長蛇の列!
待ち時間を聞いてみたら、なんと1時間

1時間待つ根性があるなら、その根性は他のところで使いたい・・・もちろん仕事で!・・・
ウソウソ、ホントは超お腹すいていたので・・・さっさと見切って他のラーメンにしました。

5.彩岩軍団(さいろっくぐんだん)【埼玉】
メニュー名: 鯛骨らーめん
『今年は彩岩名物の「焦がし」を封印し、埼玉県のフレームを取り、新たなる挑戦をする。鮮魚として鯛を使用し、鯛と鶏の融合である「鯛骨らーめん」。特に鯛のつみれに注目。』
へーあのつみれ、鯛だったんだ~(今頃・・・
)
鳥肉だとばかり・・・なんかコリコリしたのがあって、あ、軟骨入ってる
とも・・・
埼玉のラーメンということで、みんな近いからいつでも食べられると思うのか、並んでる人少なかったので選んじゃったけど、決して美味しくないわけではなく、とっても美味しかったで~す
スープ的には少々塩味が濃いけれど、嫌な濃さではないです
こういうところに出店するお店は、どのお店も、麺もスープも一流だと思いますね。
あとは好みの問題だと思うのです。
ベンチや階段など、み~んな座っていて、レジャーシート持ってくれば良かったわ~と思っていたら、丁度テント内のテーブル席の端っこが空いていて、そこで食べれました。
課長はといえば・・・
ワンコはテント内には入れないので、テントの重しにリード繋ぎましたが、課長が身を乗り出すと、顔がちょっとテント内に入ってしまいましたが、誰も嫌がりもせず良かったです。
駒沢公園なので、ワンコ連れもたくさんいましたが、ほとんど小型犬で、大型犬は課長ぐらい!
高速道路のサービスエリアと同じ状態で、色々な人が「触ってもいいですか?」と聞いてきました。
課長も出血大サービス!・・・なんて皆無でした。
私達ばかりラーメン食べていてかわいそうなので、おやつ一生懸命あげてましたのでね、それに目輝かせていたので、愛想もなにもあったもんじゃありません!
そして2杯目は・・・ダンナさんと半分ずつ分けて食べたんですってば・・・

24.東海四天王【岐阜・愛知】
メニュー名: 彩鶏魚醤そば
『東海地方は名古屋コーチンを筆頭に上質な鶏の産地。今回の東海四天王の創る一杯は、鶏をベースに魚醤のカエシを加える事で奥行きのある風味豊かな一杯に仕上げました。隠し味には「鮎魚醤」を使用。郷土愛に溢れた一杯を是非ご賞味下さい。』
このラーメンも美味しかったけど、間違えて同じ塩味にしてしまい、大失敗!
とんこつの博多「だるま」と迷ったのだけど、さっぱりしてるの食べたかったのでね~
でもやっぱり美味しかったですよ~
ものすごいたくさんの人で、行列できるのわかっていても、頑張って並んで買うのですからね~
みんなとってもラーメンが大好きなんだなぁ~ってつくづく思っちゃった1日でした。

『課長、麺すすれないじゃん!お箸も持てないし!』


『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
家族といっても、私と課長とダンナさんです。
この順序は一体・・・
そう!課長の順位付けの順番!

出かけたのはここ



休日の駒沢公園なんて人が多いし絶対行きたくないのですが、ラーメン

ついでに課長の散歩もできるしね~
絶対混んでるし、ちょっと時間をずらして1時半頃行ったのだけど、駐車場は
満車



駐車場に入る車が長蛇の列











ちょっとラッキーなことに、ここまで来るのに5分ぐらいでしたが、この状態で30分ぐらい待ったかなぁ~
やっと車止めたと思ったら、今度はラーメン買うのに長蛇の列



ラーメン屋さんは28店舗!
事前に食べたいラーメンを決めて行ったのだけど
それは『秋田成ト会』(あきたなるとかい)のラーメン
メニュー名: 秋田県比内町産 放し飼い比内地鶏 濃厚魚介鶏白湯
『比内「比内地鶏」、十和田高原「桃豚」、大館市二井田「長ネギ」などの秋田の食材と、道産小麦「春よ恋」100%使用の自家製麺。スープは鶏白湯と節系のうま味を合わせたダブルスープを採用。濃厚且つ繊細な比内地鶏鶏白湯を堪能できる、秋田ならではの一杯!』
と謳われているようにとっても美味しそう!
みんな思うのは同じみたいで、このラーメン特に長蛇の列!
待ち時間を聞いてみたら、なんと1時間


1時間待つ根性があるなら、その根性は他のところで使いたい・・・もちろん仕事で!・・・
ウソウソ、ホントは超お腹すいていたので・・・さっさと見切って他のラーメンにしました。
5.彩岩軍団(さいろっくぐんだん)【埼玉】
メニュー名: 鯛骨らーめん
『今年は彩岩名物の「焦がし」を封印し、埼玉県のフレームを取り、新たなる挑戦をする。鮮魚として鯛を使用し、鯛と鶏の融合である「鯛骨らーめん」。特に鯛のつみれに注目。』
へーあのつみれ、鯛だったんだ~(今頃・・・

鳥肉だとばかり・・・なんかコリコリしたのがあって、あ、軟骨入ってる


埼玉のラーメンということで、みんな近いからいつでも食べられると思うのか、並んでる人少なかったので選んじゃったけど、決して美味しくないわけではなく、とっても美味しかったで~す

スープ的には少々塩味が濃いけれど、嫌な濃さではないです

こういうところに出店するお店は、どのお店も、麺もスープも一流だと思いますね。
あとは好みの問題だと思うのです。
ベンチや階段など、み~んな座っていて、レジャーシート持ってくれば良かったわ~と思っていたら、丁度テント内のテーブル席の端っこが空いていて、そこで食べれました。
課長はといえば・・・
ワンコはテント内には入れないので、テントの重しにリード繋ぎましたが、課長が身を乗り出すと、顔がちょっとテント内に入ってしまいましたが、誰も嫌がりもせず良かったです。
駒沢公園なので、ワンコ連れもたくさんいましたが、ほとんど小型犬で、大型犬は課長ぐらい!
高速道路のサービスエリアと同じ状態で、色々な人が「触ってもいいですか?」と聞いてきました。
課長も出血大サービス!・・・なんて皆無でした。
私達ばかりラーメン食べていてかわいそうなので、おやつ一生懸命あげてましたのでね、それに目輝かせていたので、愛想もなにもあったもんじゃありません!
そして2杯目は・・・ダンナさんと半分ずつ分けて食べたんですってば・・・
24.東海四天王【岐阜・愛知】
メニュー名: 彩鶏魚醤そば
『東海地方は名古屋コーチンを筆頭に上質な鶏の産地。今回の東海四天王の創る一杯は、鶏をベースに魚醤のカエシを加える事で奥行きのある風味豊かな一杯に仕上げました。隠し味には「鮎魚醤」を使用。郷土愛に溢れた一杯を是非ご賞味下さい。』
このラーメンも美味しかったけど、間違えて同じ塩味にしてしまい、大失敗!

とんこつの博多「だるま」と迷ったのだけど、さっぱりしてるの食べたかったのでね~
でもやっぱり美味しかったですよ~

ものすごいたくさんの人で、行列できるのわかっていても、頑張って並んで買うのですからね~
みんなとってもラーメンが大好きなんだなぁ~ってつくづく思っちゃった1日でした。




『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
PR