2015/03/18 02:31:48
随分春めいてきましたね。
とうとうしんのすけが軍隊から帰ってきました。
これまでの私の穏やかで平和な日々にも終止符が打たれ、これから毎日戦場となります

と思って覚悟していたけど、意外に聞き分けが良くなっていました。
先住犬の課長といるみたいです。
やっぱり訓練所で揉まれた成果か?
少し大人になったからなのか?
私は前者の「苦労は買ってでもしろ!」だと思いたい

それからまたまた育っちゃった気がしてます。
やたら大きいです。
もともとお父さんお母さんとも大きかったですが、訓練所にいたからこそ十二分に食事と運動のバランスがとれたのかも?と思います。
とりあえず寒い冬中訓練頑張ってきて、風邪もひかず怪我もせず元気な顔が見れて嬉しいです

またいろいろなところに遊びに行こうね~

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
PR
2015/02/26 14:11:13
3月15日の卒業へ向けて、これからは私が通い一緒に訓練を受けます
日にちがもうあまりないので週2~3回ぐらいは行かなきゃならないかな~

昨日はその初日!
「面会その3」では、競技会2日前だったので、変なこと思い出したりして訓練が後戻りしてはいけないと思い、散歩しなくて本当に顔を合わせただけでした。
久しぶりにリードを持ちしんのすけの感触を手にしたら、ゴムまりのようなものすごい弾力感!
馬だったら最高の状態です!
全身バネみたいです。
前からビョンビョンしててバネだったけど、筋肉がついてさらに力強くなってました。
まぁ馬じゃないので・・・
乗って指示できないし・・・
筋肉がついてきた分、力では負けてしまうのでコマンド服従必須です!
最初はリードつけての脚側行進(やっぱりこれが一番難しい)、あとへ、座れ、伏せ、待て、来い、と順調に進み、じゃあ次はノーリードで・・・と、リードを外したら、ピョンピョン飛び回り、先生に飛びつくは私のジャケット引っぱるはで大はしゃぎ!
嬉しいのだろうけどね~
先生と私に叱られ、やっと戻ってきてまた脚側行進から・・・
だんだん落ち着いてきて、足の間をくぐる8の字をやった後、あとへ(横について座る)で終了!
初日にしてはまずまずだったかも?!(私の見解ですが)
私も頑張って学んで、帰ってきてからの「しつけ」に役立てなければ!
頑張りまっす!
おぅ!
しんのすけも協力してね!
コレ「しつけ」じゃないか?!

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)

日にちがもうあまりないので週2~3回ぐらいは行かなきゃならないかな~


昨日はその初日!
「面会その3」では、競技会2日前だったので、変なこと思い出したりして訓練が後戻りしてはいけないと思い、散歩しなくて本当に顔を合わせただけでした。
久しぶりにリードを持ちしんのすけの感触を手にしたら、ゴムまりのようなものすごい弾力感!
馬だったら最高の状態です!

全身バネみたいです。
前からビョンビョンしててバネだったけど、筋肉がついてさらに力強くなってました。
まぁ馬じゃないので・・・
乗って指示できないし・・・
筋肉がついてきた分、力では負けてしまうのでコマンド服従必須です!
最初はリードつけての脚側行進(やっぱりこれが一番難しい)、あとへ、座れ、伏せ、待て、来い、と順調に進み、じゃあ次はノーリードで・・・と、リードを外したら、ピョンピョン飛び回り、先生に飛びつくは私のジャケット引っぱるはで大はしゃぎ!

嬉しいのだろうけどね~

先生と私に叱られ、やっと戻ってきてまた脚側行進から・・・
だんだん落ち着いてきて、足の間をくぐる8の字をやった後、あとへ(横について座る)で終了!

初日にしてはまずまずだったかも?!(私の見解ですが)
私も頑張って学んで、帰ってきてからの「しつけ」に役立てなければ!
頑張りまっす!
おぅ!





『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
2015/02/24 14:40:41
2回目の競技会!
結果は・・・・・また優勝!
なぁ~んて、そうは問屋は卸してくれませんでした!
14頭エントリー中(もっといると思っていた)真ん中あたりだったそうです。
50点満点中の46.7点。
点数的にはそう悪くはないけど、0.1点を争う世界!
厳しぃですね~
そして、ノーリードのせいもあってか前回よりド興奮状態だったそうです
もしかしたら、
こんなことやっちゃったりとか・・・


(面会3の時)
他に面白そうなもの見つけてすっ飛んで行っちゃったりとか
・・・
密かにものすごい想像していて、もしかしてビリかも~
と内心思っていたのでした。
でもそこまで悪いことはせず、私の想像はハズレて本当にホッとしましたケド。
先生も「リードなくてもどこかに行っちゃうようなことはありませんでした」と言ってくれたし。
今回の減点の対象は、フセの号令に1回で従わず、先生が2回言うことになったのと、フセでマテの時、自分の顔の下あたりの地面の臭いをクンクンすごく嗅いだそうです。
面会3の時もそういうことやっていて、前はそんなことしなかったのに気になる臭いがあるのかなぁ?~と思ったのですが、本番でもやってしまったとは・・・
やっぱ集中力の問題なんだろうな~
もう訓練も飽きてきたのかなぁ?
私もしんのすけいないの飽きてきたし・・・
今回は
だけど、ひと月の間に競技会2つも出て、 よく頑張りましたよ!しんのすけ!
本当に


『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
結果は・・・・・また優勝!
なぁ~んて、そうは問屋は卸してくれませんでした!

14頭エントリー中(もっといると思っていた)真ん中あたりだったそうです。
50点満点中の46.7点。
点数的にはそう悪くはないけど、0.1点を争う世界!
厳しぃですね~
そして、ノーリードのせいもあってか前回よりド興奮状態だったそうです

もしかしたら、
こんなことやっちゃったりとか・・・




他に面白そうなもの見つけてすっ飛んで行っちゃったりとか


密かにものすごい想像していて、もしかしてビリかも~

でもそこまで悪いことはせず、私の想像はハズレて本当にホッとしましたケド。
先生も「リードなくてもどこかに行っちゃうようなことはありませんでした」と言ってくれたし。
今回の減点の対象は、フセの号令に1回で従わず、先生が2回言うことになったのと、フセでマテの時、自分の顔の下あたりの地面の臭いをクンクンすごく嗅いだそうです。
面会3の時もそういうことやっていて、前はそんなことしなかったのに気になる臭いがあるのかなぁ?~と思ったのですが、本番でもやってしまったとは・・・
やっぱ集中力の問題なんだろうな~
もう訓練も飽きてきたのかなぁ?
私もしんのすけいないの飽きてきたし・・・

今回は
だけど、ひと月の間に競技会2つも出て、 よく頑張りましたよ!しんのすけ!
本当に

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
2015/02/20 22:49:19
面会に行ってきました。
ひと月しかたっていないのに、先月に比べひと回り大きくなっていました。
筋肉がついて体もがっしりしてきたようにみえました。
顔立ちも少し凛々しくなっていて、キリッ
と引き締まっている感じです。
今までどことなくマがヌケたような感じだったのは、家で遊ぶことだけしか考えていなかったからなのかな~?
それともただ単に、大人顔になってきたからなのかな~?
どちらでしょう?
話は変わって、
実は2月22日開催の競技会にまた出ることになっているのでーす
前回の競技会が終わった時先生から申し出があったのでした

でも今度はもう少し上のクラスで、しか~もノーリードなのです
エントリー数も多いし、何回も出てきているワンコもいるだろうし、訓練もそんなに日数があるわけではないので、前みたいにはいかないと思いますが、家に帰ってくればもう出ることもないだろうし、訓練所にいる間にこんなに競技会に遭遇するのも何かの縁だし、いろいろな経験した方がいいかな~って思うのでね~
そして、その種目へ向けて、予定にはなかった一歩上の訓練になると思うんですよ~
絶対お得だと思いませんかぁ~
さて、今回はどうなることでしょう~
普段できることでも当日できなくなることが多いって先生が・・・・
わかりますよ、本当に・・・
馬の競技会でもそうでしたから(特に馬場馬術
)
以前は「静かに号令に従う」というのが良しとされていたそうですが、ここ10年ぐらいのうちに「嬉々として号令に従う」に変わってきたそうです。
訓練中も遊んでいるかのようにとっても楽しそうなしんのすけ!
前回もそこがかわれたのかも?!
なんでもいいから楽しんでおいでね!

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
ひと月しかたっていないのに、先月に比べひと回り大きくなっていました。
筋肉がついて体もがっしりしてきたようにみえました。
顔立ちも少し凛々しくなっていて、キリッ

今までどことなくマがヌケたような感じだったのは、家で遊ぶことだけしか考えていなかったからなのかな~?
それともただ単に、大人顔になってきたからなのかな~?
どちらでしょう?

話は変わって、
実は2月22日開催の競技会にまた出ることになっているのでーす

前回の競技会が終わった時先生から申し出があったのでした


でも今度はもう少し上のクラスで、しか~もノーリードなのです

エントリー数も多いし、何回も出てきているワンコもいるだろうし、訓練もそんなに日数があるわけではないので、前みたいにはいかないと思いますが、家に帰ってくればもう出ることもないだろうし、訓練所にいる間にこんなに競技会に遭遇するのも何かの縁だし、いろいろな経験した方がいいかな~って思うのでね~
そして、その種目へ向けて、予定にはなかった一歩上の訓練になると思うんですよ~
絶対お得だと思いませんかぁ~

さて、今回はどうなることでしょう~

普段できることでも当日できなくなることが多いって先生が・・・・
わかりますよ、本当に・・・
馬の競技会でもそうでしたから(特に馬場馬術



以前は「静かに号令に従う」というのが良しとされていたそうですが、ここ10年ぐらいのうちに「嬉々として号令に従う」に変わってきたそうです。
訓練中も遊んでいるかのようにとっても楽しそうなしんのすけ!
前回もそこがかわれたのかも?!

なんでもいいから楽しんでおいでね!


『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
2015/02/03 00:49:42
2月1日(日)しんのすけ初の競技会!
結果は?
・
・
・
・
1等賞
でした~~~~
ワンコの競技では1位は『1席』というのだそうです。
最初はやっぱり興奮してたそうですが、だんだん落ち着いてきてバッチリだったそうです。
今回は本当に初歩の初歩なので大喜びするのも恥ずかしいのですが・・・
初めてだし、ま、いっか!
訓練の成果を100%出せるのはトレーナーとの相性もあるそうですが、しんのすけはO先生を本当に信頼しているんだな~と思います。
まぁプロですからね~
頼もしいリーダーのO先生がそばにいるし、きっとしんのすけも何の不安もなく教わったことを実行できたんだろうな~
はーい!えらかったね!
スタンプ1個あげるね!

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
結果は?
・
・
・
・



ワンコの競技では1位は『1席』というのだそうです。
最初はやっぱり興奮してたそうですが、だんだん落ち着いてきてバッチリだったそうです。
今回は本当に初歩の初歩なので大喜びするのも恥ずかしいのですが・・・
初めてだし、ま、いっか!
訓練の成果を100%出せるのはトレーナーとの相性もあるそうですが、しんのすけはO先生を本当に信頼しているんだな~と思います。
まぁプロですからね~
頼もしいリーダーのO先生がそばにいるし、きっとしんのすけも何の不安もなく教わったことを実行できたんだろうな~
はーい!えらかったね!
スタンプ1個あげるね!


『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)