2010/04/12 19:11:30
今日は寒い雨
ですね~
これで桜も散ってしまうことでしょう。
はかない命に感謝したいと思います。
普通お花は太陽に向かって咲くのですが、桜は下を向いて咲くのです。
唯一太陽に背を向けて咲く花です。
だから私達が桜を楽しめるのでしょうね。
もし桜が上を向いて咲いていたら、美しさはそれほど伝わってこなかったのではないでしょうかね~
花見で宴会もなかったかも!
でものんべぇは何にでもかこつけて飲むから関係ないかな~
そしてこの時期になると、「忠臣蔵」の「浅野内匠頭」を思い出すのです。
『風さそう花よりもなおわれはまた春の名残をいかにとやせん』
と詠んだ内匠頭の心情が非常に切なくて。
(実際は内匠頭の意を汲んで、後日お目付役の多聞伝八郎が加筆したらしいと言われています)
厳密にいえば、年末に思い出して、お正月から忘れていて、4月にまた思い出す、という感じです。
私は何故か「忠臣蔵」はすごく好きなんです。
子供の頃からテレビで毎年やっているのを家族で観ていたからかなぁ~?
毎年12月14日になると「あ、今日は討ち入りだよ!」と絶対家族に言ってしまいます。
もしかしたら前世は江戸で暮らしていたかも
浅野内匠頭は役者の印象からでは実直でさわやかな好人物ですが、実際は、短気なところもあり、世間知らずの我儘ボンボンだったという説もあるし、吉良上野介もすっごい意地悪ジジィのイメージですが、教養もあり、当時の将軍徳川綱吉にも期待されていて、すごく情に深く優しい人柄、という説もありますね。
ソトヅラが良かったのかもしれないし、今となっては本当のことは誰もわかりませんよね~
討ち入りに関しては、浅野の家臣だと気づいた人たちが結構協力的なのが、私にはこれまた人情を感じて胸が熱くなるんですよね~
なので、例によりまた今年も年末に「忠臣蔵」を見ると思います。
毎年ストーリーは当然変わらないんですがね~

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)

これで桜も散ってしまうことでしょう。
はかない命に感謝したいと思います。
普通お花は太陽に向かって咲くのですが、桜は下を向いて咲くのです。
唯一太陽に背を向けて咲く花です。
だから私達が桜を楽しめるのでしょうね。
もし桜が上を向いて咲いていたら、美しさはそれほど伝わってこなかったのではないでしょうかね~
花見で宴会もなかったかも!
でものんべぇは何にでもかこつけて飲むから関係ないかな~
そしてこの時期になると、「忠臣蔵」の「浅野内匠頭」を思い出すのです。
『風さそう花よりもなおわれはまた春の名残をいかにとやせん』
と詠んだ内匠頭の心情が非常に切なくて。
(実際は内匠頭の意を汲んで、後日お目付役の多聞伝八郎が加筆したらしいと言われています)
厳密にいえば、年末に思い出して、お正月から忘れていて、4月にまた思い出す、という感じです。
私は何故か「忠臣蔵」はすごく好きなんです。
子供の頃からテレビで毎年やっているのを家族で観ていたからかなぁ~?
毎年12月14日になると「あ、今日は討ち入りだよ!」と絶対家族に言ってしまいます。
もしかしたら前世は江戸で暮らしていたかも

浅野内匠頭は役者の印象からでは実直でさわやかな好人物ですが、実際は、短気なところもあり、世間知らずの我儘ボンボンだったという説もあるし、吉良上野介もすっごい意地悪ジジィのイメージですが、教養もあり、当時の将軍徳川綱吉にも期待されていて、すごく情に深く優しい人柄、という説もありますね。
ソトヅラが良かったのかもしれないし、今となっては本当のことは誰もわかりませんよね~
討ち入りに関しては、浅野の家臣だと気づいた人たちが結構協力的なのが、私にはこれまた人情を感じて胸が熱くなるんですよね~
なので、例によりまた今年も年末に「忠臣蔵」を見ると思います。
毎年ストーリーは当然変わらないんですがね~


『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
PR