2009/05/24 22:56:51
うちには犬がいます。
”犬”という言い方は何となく好きになれません。
これは犬を飼ってる人は皆同じだと思いますが、やはりすでに家族の一員であるので、犬は犬なのだけど”犬”という表現はしたくないのです。
それで”ワンコ”ということにします。
最近そのうちのワンコを「おとぼけ課長」と私だけで密かに呼んでいます。
何故おとぼけ課長なぞと呼んでいるのかというと・・・
ドッグランに行った時、課長はボールやおもちゃを投げてもらって遊ぶのが大好きなんです。
新しいお友達が入ってきても、構うこっちゃありません。
ひたすらボールを取りに行って持って帰ってきます。さすが回収犬です!
しかしそこで他の犬同士が本気で喧嘩をし始めたとします。
「ウガガガガ!!」「ガルルルルル!!!」
となると、なぜか一目散に駆けつけるのです。
仲裁するつもりらしく2頭の間に入って交互に顔を見合わせます。
その時の課長は割と落ち着いているのですが、喧嘩してる2頭はエキサイトしているわけで、突然割って入ってきた目の前にいるヤツに当然吠えたり、牙を見せますよね・・・。
そうすると、なんと課長は
逆ギレ!
するのよね~
で、余計に騒ぎがおっきくなっちゃうわけ。トホホ~
いつも、もくもくと自分のことだけやっていて、浮世離れしていて、イザ!という時みんなの為に立ち上がるんだけど、余計収拾がつかなくなる上司っていますよねぇ~?
部下の女子社員に「課長来てくれなくていいですよお」とか言われちゃって、
「向こうでボールで遊んでてくださいよ!」とまで言われる・・・いかにもそんな感じで・・。
でも普段の心の広さを買われてお友達のワンママが
「ファルちゃんはここぞの時に立ち上がる影の社長さんみたいなんじゃない?」
と言ってくれたのだけど、
私は「そんなかっこいいものじゃない!課長も課長!それもおとぼけだ!」という発言をし、
以来「おとぼけ課長」になったのです。
よってこのブログではうちのワンコを「おとぼけ課長」「課長」と表現していきたいと思います。

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
”犬”という言い方は何となく好きになれません。
これは犬を飼ってる人は皆同じだと思いますが、やはりすでに家族の一員であるので、犬は犬なのだけど”犬”という表現はしたくないのです。
それで”ワンコ”ということにします。
最近そのうちのワンコを「おとぼけ課長」と私だけで密かに呼んでいます。
何故おとぼけ課長なぞと呼んでいるのかというと・・・
ドッグランに行った時、課長はボールやおもちゃを投げてもらって遊ぶのが大好きなんです。
新しいお友達が入ってきても、構うこっちゃありません。
ひたすらボールを取りに行って持って帰ってきます。さすが回収犬です!
しかしそこで他の犬同士が本気で喧嘩をし始めたとします。
「ウガガガガ!!」「ガルルルルル!!!」
となると、なぜか一目散に駆けつけるのです。
仲裁するつもりらしく2頭の間に入って交互に顔を見合わせます。
その時の課長は割と落ち着いているのですが、喧嘩してる2頭はエキサイトしているわけで、突然割って入ってきた目の前にいるヤツに当然吠えたり、牙を見せますよね・・・。
そうすると、なんと課長は
逆ギレ!

で、余計に騒ぎがおっきくなっちゃうわけ。トホホ~

いつも、もくもくと自分のことだけやっていて、浮世離れしていて、イザ!という時みんなの為に立ち上がるんだけど、余計収拾がつかなくなる上司っていますよねぇ~?
部下の女子社員に「課長来てくれなくていいですよお」とか言われちゃって、
「向こうでボールで遊んでてくださいよ!」とまで言われる・・・いかにもそんな感じで・・。
でも普段の心の広さを買われてお友達のワンママが
「ファルちゃんはここぞの時に立ち上がる影の社長さんみたいなんじゃない?」
と言ってくれたのだけど、
私は「そんなかっこいいものじゃない!課長も課長!それもおとぼけだ!」という発言をし、
以来「おとぼけ課長」になったのです。
よってこのブログではうちのワンコを「おとぼけ課長」「課長」と表現していきたいと思います。

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
PR