2016/05/12 22:02:06
無事手術、入院を経て、しんのすけが帰ってきました。
水色のメガホン!
少しふてくされてるみたい!
しょうがないんだよぉ~
一週間抜糸まで我慢してね~
当然のことながらお腹の毛は剃られ、短かった毛がますます短くなりました、というかつるっとまるっと無くなった
早く伸びないかな~
エリザベスカラーは、それほど気にして舐めたりしないので、私の目の届くところにいる時ははずしちゃってます。
お散歩も、お腹舐めるヒマもなく歩くのでつけません
しんのすけの様子は、なんだかとっても聞き分けがいいです。
少しは反省してるのでしょうかね~
散歩中急に動かなくなったので、道の端を見たら、以前向かってきた猫がいました。
いつもだったら、けん制しつつも嬉しそうにそのまま通ったのですが、別の道を行こう!(多分そう言っていると思う)と私の顔を見ました。
傷を負ってるので弱い立場だと思っているのではないかと・・・
傷治っても、猫に関してはずーっとそういう風にしてくれるといいのですけどね~
あじさいの赤ちゃんがチラホラ出てきてます。
傷が癒えるころには梅雨になってしまうのでしょうかね~


『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
水色のメガホン!

少しふてくされてるみたい!
しょうがないんだよぉ~

一週間抜糸まで我慢してね~
当然のことながらお腹の毛は剃られ、短かった毛がますます短くなりました、というかつるっとまるっと無くなった

早く伸びないかな~
エリザベスカラーは、それほど気にして舐めたりしないので、私の目の届くところにいる時ははずしちゃってます。
お散歩も、お腹舐めるヒマもなく歩くのでつけません

しんのすけの様子は、なんだかとっても聞き分けがいいです。
少しは反省してるのでしょうかね~
散歩中急に動かなくなったので、道の端を見たら、以前向かってきた猫がいました。
いつもだったら、けん制しつつも嬉しそうにそのまま通ったのですが、別の道を行こう!(多分そう言っていると思う)と私の顔を見ました。
傷を負ってるので弱い立場だと思っているのではないかと・・・
傷治っても、猫に関してはずーっとそういう風にしてくれるといいのですけどね~

あじさいの赤ちゃんがチラホラ出てきてます。
傷が癒えるころには梅雨になってしまうのでしょうかね~

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
PR
2016/05/04 14:10:56
風が心地よい季節になりましたね~
ワン友のガク君のお宅で、気の合う仲間でホームパーティ!
クレオちゃん4歳のサルーキの女の子です。
しんのすけは初対面。
近づくと吠えられたけど、帰るころには少し大丈夫になりました。
ゴンちゃん!
ゴンちゃんは家の中では借りてきた猫のようにとってもおとなしいんです。
こんなことや
こんなこととか
こんなことは
まったくしません
当然のことながらしんのすけは大はしゃぎ!
最初遊ばせて落ち着かせようとバルコニーに出したけど、中が気になり遊ばない・・・


みんなが持ち込んだお料理と、ガク君宅定番のラクレット!

ラクレット用ヒーター
簡単にチーズが溶けて野菜にかけられます。
しんのすけは、ラクレットチーズを盗み食い、味を占めた次は、焼き鳥にかぶりつき!
とっさにガク君パパが串を引き抜いて、焼き鳥はそのまま流れるようにしんのすけの胃袋へ・・・
その後爆怒られ「まったくぅ~!
」
「まぁまぁまぁ」と、しんのすけの串刺し回避で乾杯!

ガク君パパも以前アフリカへ行ったそうで、私と同じ「ケニア&タンザニア」
航路としては、当時は 日本→マニラ→バンコク→カラチ→アブダビ→ナイロビ というのが一番安くて早かったのです。
「カラチでのトランジットが長くてね~
」と同じ経験してました。
このワンコ繋がりの集まりで、しかもカラチに関して共通の話題があるってすごいよね~と・・・
クレオちゃんのママは若くてとっても美人!
そして彼女のお母さんが、実は私と同じ中学で、しか~も同級生だったことが判明!
「バスケ部の〇〇」って言えば多分わかると思いますよ~、と
地元ならではの会話ですね~
5時頃から始めて気が付いたら12時を回っていて、久しぶりに午前様!
結構飲んだし食べたし、とっても楽しかった!
しんのすけは、相当疲れたらしく、帰ったら即爆睡!
はしゃいじゃって無駄な体力使ってるんだろうな~
もう少し落ち着いてくれると助かるのですがね~

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
ワン友のガク君のお宅で、気の合う仲間でホームパーティ!
クレオちゃん4歳のサルーキの女の子です。
しんのすけは初対面。
近づくと吠えられたけど、帰るころには少し大丈夫になりました。
ゴンちゃん!
ゴンちゃんは家の中では借りてきた猫のようにとってもおとなしいんです。
こんなことや
こんなこととか
こんなことは
まったくしません

当然のことながらしんのすけは大はしゃぎ!
最初遊ばせて落ち着かせようとバルコニーに出したけど、中が気になり遊ばない・・・
みんなが持ち込んだお料理と、ガク君宅定番のラクレット!
ラクレット用ヒーター
簡単にチーズが溶けて野菜にかけられます。
しんのすけは、ラクレットチーズを盗み食い、味を占めた次は、焼き鳥にかぶりつき!

とっさにガク君パパが串を引き抜いて、焼き鳥はそのまま流れるようにしんのすけの胃袋へ・・・
その後爆怒られ「まったくぅ~!


「まぁまぁまぁ」と、しんのすけの串刺し回避で乾杯!

ガク君パパも以前アフリカへ行ったそうで、私と同じ「ケニア&タンザニア」
航路としては、当時は 日本→マニラ→バンコク→カラチ→アブダビ→ナイロビ というのが一番安くて早かったのです。
「カラチでのトランジットが長くてね~


このワンコ繋がりの集まりで、しかもカラチに関して共通の話題があるってすごいよね~と・・・

クレオちゃんのママは若くてとっても美人!
そして彼女のお母さんが、実は私と同じ中学で、しか~も同級生だったことが判明!
「バスケ部の〇〇」って言えば多分わかると思いますよ~、と

地元ならではの会話ですね~
5時頃から始めて気が付いたら12時を回っていて、久しぶりに午前様!
結構飲んだし食べたし、とっても楽しかった!
しんのすけは、相当疲れたらしく、帰ったら即爆睡!

はしゃいじゃって無駄な体力使ってるんだろうな~
もう少し落ち着いてくれると助かるのですがね~

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
2016/04/16 09:18:24
先日、元キャロルのメンバー、故ジョニー大倉さん(2014年11月19日没)のメモリアルライブに行ってきました。
『原宿クロコダイル』は1976年にオープンした歴史あるライブハウス。
メインは息子さんのヒロヤさん。
ジョニー大倉さんのバックの方々とのメモリアルバンドを復活させこの日を迎えました。

女性のサックス奏者、超かっこいいです!
土手で練習してるサックスおじさんとは雲泥の差!(当たり前だが)
でも最初は誰でも初心者。
彼女も土手で練習したのかな~
ロックンロールで忙しかった次は、ちょっと落ち着いたフォーク系を取り入れ、演出は考えられています。
長谷川幸裕さん、超上手いです
ピンボケですみません
剱(つるぎ)正人さん
元パープルシャドウズ2期目のメンバーです。
久しぶりに聴いたギターは最高に良かったです!

最後はまたヒロヤさん

そして、(中高年なら)誰もが知る「ファンキー・モンキー・ベィビー」で、盛り上がりは最高潮に達する中、幕は下ろされました。
友達2人を誘い行きましたが、3人とも超ノリまくりで、久しぶりにとっても爆発できた楽しい時間を過ごせて大満足!
ただの飲み会だけでなく、たまにはこういう日もいいかも!

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
『原宿クロコダイル』は1976年にオープンした歴史あるライブハウス。
メインは息子さんのヒロヤさん。
ジョニー大倉さんのバックの方々とのメモリアルバンドを復活させこの日を迎えました。
女性のサックス奏者、超かっこいいです!
土手で練習してるサックスおじさんとは雲泥の差!(当たり前だが)
でも最初は誰でも初心者。
彼女も土手で練習したのかな~

ロックンロールで忙しかった次は、ちょっと落ち着いたフォーク系を取り入れ、演出は考えられています。
長谷川幸裕さん、超上手いです
ピンボケですみません

剱(つるぎ)正人さん
元パープルシャドウズ2期目のメンバーです。
久しぶりに聴いたギターは最高に良かったです!
最後はまたヒロヤさん
そして、(中高年なら)誰もが知る「ファンキー・モンキー・ベィビー」で、盛り上がりは最高潮に達する中、幕は下ろされました。
友達2人を誘い行きましたが、3人とも超ノリまくりで、久しぶりにとっても爆発できた楽しい時間を過ごせて大満足!

ただの飲み会だけでなく、たまにはこういう日もいいかも!

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
2016/04/12 16:36:34
主人の百箇日と納骨で福島県へ行きました。
主人は東京生まれの東京育ちですが、諸事情でお墓は福島県会津若松市。
遠いから大変だけど、大手を振って会社休めて旅行できま~す
途中ドッグランのある那須高原SAで休憩

グルメリポーターのような撮り方をしてみました。
ちょっと麺の量が多すぎました、なかなか難しい
湯気も写らないし、ロウでできたショウウィンドウの見本みたい?!

私の父の本家は偶然にも福島県猪苗代町。
今回は本家に3泊も泊めてもらいました。
父は5人兄弟の末っ子。
昔なので、赤ちゃんの時に亡くなってしまった人が4人いて、兄弟の間は結構年が離れていたりします。
私のいとこでも父とたいして年が変わらないとか、更には同じ年の人もいました。
叔父さんだとばかり思っていて、呼ぶのも「〇〇おじさん」と呼んでいた人達が、「いとこだよ」と大きくなって聞かされた時は、本当にびっくりしました
子供の頃は夏休みの間中、兄と預けられていました。
一緒に遊んでいたいとこの子供(当時はいとこだと思っていた)で、私より3歳年下の泣き虫のT君も、程よいおっさん!
まぁ私もバリバリのおばさんですが!
オジサン、オバサン同士で夜は宴会!
あんなに飲んだくれた割には朝5時に目が覚め早速散歩。
朝もやがとっても幻想的でした。

家の周りには磐梯山から流れてくる川があって、昔は笹船とか作って流して遊びました。
畑から抜いてきた土のついた大根とかもここで洗っていたかと。
なぜかこの場所がとても好きなんです。
猪苗代駅前には、『野口英世』の立て看板が。
野口英世博士は黄熱病の薬を作ってくれました。
私もアフリカに行く時にはお世話になりました。
「お薬作ったんです」なんていう一言では片づけられない並々ならぬ苦労と血のにじむような努力があったことでしょう。
その思いがずっしり詰まったような、すーーっごく痛い注射でした
散歩を終え、久しぶりにまともに、そしてとっても美味しい朝ごはんを食べお寺へ

・
・
・
・
・
無事法要も終わり、記念撮影。
「お寺に放置された犬、飼い主募集」のようにも見えるか・・・
住職と奥様が出てきてくれて記念撮影。
そばにいって飛びついて衣汚したらいけないので離れて・・・
住職も奥様も動物好きで、猫ちゃんが7匹います。
性格が温和なゴールデンを飼いたそうでしたが、「力があるからな~」と・・・
そうです!お年を考えましょう~
私も、腕力には自信がありますが、大型犬はしんのすけで最後かな~と・・・
納骨を終え、ひとまずは一段落できたね~と、更に飲みに拍車がかかり、今夜もまたオジサン、オバサンの宴会が続く・・・

しんのすけは、生まれてからこの方1階でしか生活していません。
初めて2階からの眺めです。
そして至近距離の電車も初めて。
しばらく去っていく電車を見つめていました。
今日のランチは
主人の妹のダンナ様の故郷がこれもまた本当に偶然で福島県喜多方市。
定年退職後喜多方に戻り、趣味で始めた蕎麦づくり。
結構気合い入っていて、良いそば粉を求めて他県まで行くとか。
美味しくて食べ終わっちゃった後です
今回は、地元のそば粉と、山形まで買いに行ったそば粉で2種類のお蕎麦を打ってくれました。
本当に美味しかったです。
なかなか腕のいい蕎麦職人さんになりましたね、義弟君!(私より年上だけど・・・
)
東京で終わってしまった桜は、こちらで丁度見頃ということで再度楽しめました。
旅行気分の法事が、これからしばらく続きます。

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
主人は東京生まれの東京育ちですが、諸事情でお墓は福島県会津若松市。
遠いから大変だけど、大手を振って会社休めて旅行できま~す

途中ドッグランのある那須高原SAで休憩
グルメリポーターのような撮り方をしてみました。
ちょっと麺の量が多すぎました、なかなか難しい

湯気も写らないし、ロウでできたショウウィンドウの見本みたい?!

私の父の本家は偶然にも福島県猪苗代町。
今回は本家に3泊も泊めてもらいました。
父は5人兄弟の末っ子。
昔なので、赤ちゃんの時に亡くなってしまった人が4人いて、兄弟の間は結構年が離れていたりします。
私のいとこでも父とたいして年が変わらないとか、更には同じ年の人もいました。
叔父さんだとばかり思っていて、呼ぶのも「〇〇おじさん」と呼んでいた人達が、「いとこだよ」と大きくなって聞かされた時は、本当にびっくりしました

子供の頃は夏休みの間中、兄と預けられていました。
一緒に遊んでいたいとこの子供(当時はいとこだと思っていた)で、私より3歳年下の泣き虫のT君も、程よいおっさん!

まぁ私もバリバリのおばさんですが!

オジサン、オバサン同士で夜は宴会!


あんなに飲んだくれた割には朝5時に目が覚め早速散歩。
朝もやがとっても幻想的でした。
家の周りには磐梯山から流れてくる川があって、昔は笹船とか作って流して遊びました。
畑から抜いてきた土のついた大根とかもここで洗っていたかと。
なぜかこの場所がとても好きなんです。
猪苗代駅前には、『野口英世』の立て看板が。
野口英世博士は黄熱病の薬を作ってくれました。
私もアフリカに行く時にはお世話になりました。
「お薬作ったんです」なんていう一言では片づけられない並々ならぬ苦労と血のにじむような努力があったことでしょう。
その思いがずっしり詰まったような、すーーっごく痛い注射でした

散歩を終え、久しぶりにまともに、そしてとっても美味しい朝ごはんを食べお寺へ


・
・
・
・
・
無事法要も終わり、記念撮影。
「お寺に放置された犬、飼い主募集」のようにも見えるか・・・

住職と奥様が出てきてくれて記念撮影。
そばにいって飛びついて衣汚したらいけないので離れて・・・

住職も奥様も動物好きで、猫ちゃんが7匹います。
性格が温和なゴールデンを飼いたそうでしたが、「力があるからな~」と・・・
そうです!お年を考えましょう~
私も、腕力には自信がありますが、大型犬はしんのすけで最後かな~と・・・

納骨を終え、ひとまずは一段落できたね~と、更に飲みに拍車がかかり、今夜もまたオジサン、オバサンの宴会が続く・・・

しんのすけは、生まれてからこの方1階でしか生活していません。
初めて2階からの眺めです。
そして至近距離の電車も初めて。
しばらく去っていく電車を見つめていました。
今日のランチは
主人の妹のダンナ様の故郷がこれもまた本当に偶然で福島県喜多方市。
定年退職後喜多方に戻り、趣味で始めた蕎麦づくり。
結構気合い入っていて、良いそば粉を求めて他県まで行くとか。
美味しくて食べ終わっちゃった後です

今回は、地元のそば粉と、山形まで買いに行ったそば粉で2種類のお蕎麦を打ってくれました。
本当に美味しかったです。
なかなか腕のいい蕎麦職人さんになりましたね、義弟君!(私より年上だけど・・・

東京で終わってしまった桜は、こちらで丁度見頃ということで再度楽しめました。
旅行気分の法事が、これからしばらく続きます。

『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
2016/04/06 12:25:44
最近ずーっと雨で、思うような散歩もできず、雨が止んでも、ボール投げは土手の濡れた草で滑るから足が心配だし・・・
ということで「SSS」
DAIGO的に言ってみました!
すみません「桜散策散歩」です
川沿いを公園の方とは反対に歩くと向こうに桜並木が
ここの脇は、「日刊スポーツ」の印刷工場でした。
「日刊スポーツ」さんには競馬
の時、たま~にお世話になってました!
ここで刷ってたんだね~
このままずーっと歩いちゃうと、帰れなくなるので脇道へ・・・
どこもかしこも桜だらけで嬉しいですね~
ミニアスレチックの公園がありました。

小さな神社がありました。
川がすぐそばなので「船方神社」という名前なのかな?

そして区立の遊園地です。
子供の頃はとってもボロっちかったけど(すみません
)改装されてこんなに綺麗になりました。


観覧車!
絶叫マシーンなどはないけど、多少の乗り物はあって小さいお子さんが楽しめます。
子供の頃、私は飛行機
が一番好きでした。
空中散歩!
気持ちよさそうですね~
でもなんか足で漕いでるのですが・・・

ここは動物ゾーン!
広場があり、小学校の時はいつもここで写生会でした。
この後マジで壁に向かって吠えていた
まぁ臭いも感じるからなんだろうけど・・・
本物と思わせるなんて、才能のある画家?
でも、吠えるアホはしんのすけだけかと・・・
隙間から垣間見たらポニーがいました!
ピンボケだけどジャージー牛も!
お猿の電車がやってきました。
車掌さんは人間のお兄さんでしたが・・・
これだったらしんのすけも乗れるだろうけど、ペットは入れるのかなぁ?
遊園地からの帰り道も桜並木。
最後に川沿いの桜。
今日の1番!
今日の散歩は2時間ぐらい歩いたかな~
遊園地見て、なんか「八王子サマーランド」とか「読売ランド」とかまで行ったみたいですっごく得した気分!
なんて安上がりな人間なのでしょう!
携帯の万歩計見たら13000歩ぐらい。
消費カロリー550キロカロリーでした。
まだカツ丼は食べれないか~


『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)
ということで「SSS」
DAIGO的に言ってみました!
すみません「桜散策散歩」です

川沿いを公園の方とは反対に歩くと向こうに桜並木が
ここの脇は、「日刊スポーツ」の印刷工場でした。
「日刊スポーツ」さんには競馬


ここで刷ってたんだね~
このままずーっと歩いちゃうと、帰れなくなるので脇道へ・・・
どこもかしこも桜だらけで嬉しいですね~
ミニアスレチックの公園がありました。
小さな神社がありました。
川がすぐそばなので「船方神社」という名前なのかな?
そして区立の遊園地です。
子供の頃はとってもボロっちかったけど(すみません

観覧車!
絶叫マシーンなどはないけど、多少の乗り物はあって小さいお子さんが楽しめます。
子供の頃、私は飛行機

空中散歩!
気持ちよさそうですね~
でもなんか足で漕いでるのですが・・・
ここは動物ゾーン!
広場があり、小学校の時はいつもここで写生会でした。
この後マジで壁に向かって吠えていた

まぁ臭いも感じるからなんだろうけど・・・
本物と思わせるなんて、才能のある画家?

でも、吠えるアホはしんのすけだけかと・・・
隙間から垣間見たらポニーがいました!
ピンボケだけどジャージー牛も!
お猿の電車がやってきました。
車掌さんは人間のお兄さんでしたが・・・
これだったらしんのすけも乗れるだろうけど、ペットは入れるのかなぁ?
遊園地からの帰り道も桜並木。
最後に川沿いの桜。
今日の1番!
今日の散歩は2時間ぐらい歩いたかな~
遊園地見て、なんか「八王子サマーランド」とか「読売ランド」とかまで行ったみたいですっごく得した気分!

なんて安上がりな人間なのでしょう!
携帯の万歩計見たら13000歩ぐらい。
消費カロリー550キロカロリーでした。
まだカツ丼は食べれないか~



『にほんブログ村』↑よろしくデス( *´艸`)